SSブログ

大相撲九月場所 終盤戦 [大相撲]

両国国技館で開催されてます大相撲九月場所も

終盤戦の十三日目が過ぎました。

 

今場所は久々に初日チケットが取れずすべて自宅録画観戦となり

山へ行ったりしてたから1日に三日分の録画みたりと

かなりハードですが新入幕の「遠藤」の活躍が素晴らしく

毎日wktkの連続です。

 

この遠藤は今年の春に日大から角界入りし所要三場所で

幕内力士となる最速レコードを立ち上げました。

 

去年新入幕をはたした「常幸龍」は彼の先輩にあたりますが

こちらも当初は鳴り物入りでの新入幕でしたが

幕内の強さに跳ね飛ばされてました。

しかしこの「遠藤」強い!速い!きれい!と三拍子そろってます。

それと何と言ってもスター不在の日本人力士にようやく

光が指したかの様な彼の活躍に相撲ファン大歓喜って感じ!

幕内力士土俵入りの時も館内一番の声援を浴びています。

 

相撲協会は数年前から入場者へのアンケートをとり

その日一番の敢闘精神あふれる取り組みの力士を上位三位まで

日々発表してますがこの「遠藤」調べてみたら

昨日までの13日中8回もランクインしてます。 (資料)

 

その「遠藤」ですがさすがに強いです。

一昨日12日目まで3敗で優勝争いに加わっての十三日目は

いきなり三役力士 小結「栃煌山」戦です。

新入幕力士が上位三役との取組自体異例のことです。

しかし、ここは栃煌山にも意地があります。

立ち会いから一方的な攻めで遠藤らしい相撲を取らせず

新入幕遠藤4敗目となりました。

 

さて、われらの希望の星!稀勢の里は…

星一つの差で一敗ただ一人の横綱白鵬を追うキセリンにとって

残り三日、負けるわけにはいきません。

この日の相手は関脇豪栄道!過去の成績はほぼ互角!

祈願の優勝の為にも負けられないキセリンですが…

ぐがっ!

あっさり押し出されていつも以上にふてくされる稀勢の里!

館内から一斉にため息がもれます。

またしてもここ一番でのプレッシャーに潰されたか?

 

9月場所.png

 

白鵬は盤石な相撲で一敗をキープ!

よって

一敗力士  白鵬

二敗力士    無し

三敗力士  稀勢の里

 

そして本日の取り組みは「白鵬」VS 「稀勢の里」です。

稀勢の里に残された道は残り二日を勝って

白鵬が残り二日負けての優勝決定戦に持ち込む

他力本願的な作戦しかありません!

その為にも今日の一番は肝心かなめ!

白鵬キラーの名を持つ稀勢の里だけに面白い一番です。

 

さて、そんな私ですが実は今日はお休みなんですが

午後からお台場でお勉強会と言うか講演を受講していて

今夜も録画観戦となりそうです。

 

とりあえず早めに東京駅まで行って皇居ランでもしようかな?

秋晴れの爽やかな空気を楽しんできますヽ(^。^)ノ 

皆様も良い週末を…

 


nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

【悲報】引退です(´Д`;) [大相撲]

9月に入りすでに2週間が経過しようとしてますが

相変わらずの腰痛で悩んでます。

すでに整体も今月三回ほど通院してますが一進一退もしくは

一進二退って感じでランニングもご無沙汰ですから

自然とウェイト過多な今日この頃です…

 

そんな私に驚愕なお知らせが…

 

 

ぬわんと!元 大関 把瑠都 引退!

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

 

正に青天の霹靂なニュースです。

今年の五月の夏場所で途中休場し大関陥落

平幕の名古屋場所は先場所の休場理由の怪我が完治せず

全休の場所となり今場所まさかの十両陥落の番付が2日に

発表されたばかりでした。

 

日本人横綱を待望する私にとって外人力士は言わば

敵のような存在でしたがソップ型(痩せ型)で頑張る

チェコの山(隆の山)と角界のディカプリオこと把瑠都

はお気に入りの力士です。

去年の初場所では初優勝を飾り白鵬、日馬富士に続く

横綱最有力候補であった北欧の怪物。

それでいて笑顔やインタビューがお茶目なバルバルの

十両での活躍を期待していただけにショックです…

 

引退後は祖国エストニア(バルト三国の一つ)に戻って

観光大使となり力士の養成も視野に入れているらしいです。

 

怪我が治らず自分の相撲が取れないが為の引退ですから

悔しいと思いますが祖国でも頑張ってもらいたいです。

 

ただ一つ残念なのはやはり番付発表前に報告してほしいですね。

秋場所初日は15日の次の日曜日です。

既に新番付表にも把瑠都の名前が載ってしまってます。

過去番付発表後に引退表明した例は暴行問題の朝青龍や

脱走問題の北尾こと双羽黒などいますが

番付発表後だと関取の枠が一つ空いてしまいうのです。

関取と幕下以下では待遇が天と地の違いがありますから

後輩の為にもやはり番付前に報告すべきですよね。

 

【大相撲用語解説】「関取とは?」

十両と幕内力士を関取と呼びます。

幕下、三段目、序二段、序の口は力士養成員であり

「取的」とも呼ばれます。

ちなみに力士とは相撲部屋所属の相撲取りであり

よってアマチュアや学生相撲の選手は力士とは呼ばない。

 

 (´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)

腰痛がひどくて走れなくても人並みに食欲があり

急に走れなくなっても体がいつも通りにエネルギー吸収

しようとするから大変です(´Д`;)アヒ~  

 

そんな私の昨夜のお供は新さんま!

冷凍モノに比べるとお値段が張りますが

やはり新しいと身がジューシーです。

部屋が煙り臭くなるのが嫌で焼き魚って敬遠してましたが

最近はフライパン用のアルミホイルを敷いて焼くと

煙らないって事に気付き今回も旭化成のクックパーホイル

で焼き上げましたヽ(^。^)ノ  

 

IMG_3831 (1280x960).jpg

 


 

IMG_3837 (1280x960).jpg

 

美味しくいただきましたよ〜

サンマはハラワタも食べれますがその理由ってのご存知?

それはサンマには胃袋がないからなんですって。

今年は夏の猛暑でサンマの南下が遅れている様ですが

秋の食卓を賑やかにしてもらいたいですね。 


nice!(46)  コメント(15) 
共通テーマ:スポーツ

9月じゃなく九月です! [大相撲]

9月ですね〜九月!

日中は相変わらず真夏日、猛暑日と残暑に苦しめられてますが

朝晩のちょっとした涼しい空気が秋の気配を感じさせる

今日この頃ですが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて!私にとって9月と言えばぁ〜

そうです!秋場所こと「大相撲九月場所」です。
 
 
  

 


【相撲用語解説】 「本場所」

本場所は年六回開催されます。

1月 一月場所  通称 「初場所」東京開催

3月 三月場所  通称  「春場所」 大阪開催

5月 五月場所  通称  「夏場所」 東京開催

7月 七月場所  通称  「名古屋場所」 名古屋開催

9月 九月場所  通称  「秋場所」  東京開催

11月  十一月場所  通称  「九州場所」 福岡開催


上記以外の巡業やトーナメント相撲などは「花相撲」といい

番付昇降の成績には反映されません。

(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)
 
 
 
今週の月曜日に九月場所の新番付が発表され私の部屋の番付表も新しくなりました。
 
 

IMG_3826 (1280x960).jpg



私は数年前から東京開催の初日は国技館での現場応援を

常としてまして今回もネット販売初日にチケットを取るつもりでしたが

そのチケット販売開始日はちょうど槍ヶ岳頂上でした〜(ノ∀`)ペチョン
 


山荘には山荘独自のブロードバンドノートPCが登山客用にありましたが

迂闊にもチケット購入を失念してしまってました。

土曜日から販売開始で月曜日の昼にネットで空席状況を確認すると

すでにいいシートは完売です。

悪友に購入を頼めば良かったかな?と後悔しつつ今回は

初日から自宅観戦にする事にしました。
 
 

さて!今回の見どころは何て言っても新入幕関取の「遠藤」!
 
大学相撲のタイトルを取りこの春に日大を卒業すると同時に角界入りし
 
三月場所が初土俵でしたがそこから所用2場所で晴れて新十両で関取となり
 
翌場所の七月場所でだんとつの強さで十両優勝し
 
なんと!今場所は新入幕です!
 
いままで所要4場所で新入幕、いわゆる幕内力士最速記録でしたが
 
それを上回るスピード出世です。
  
 
前回の私の「相撲」カテゴリーの記事でもこの遠藤の相撲の綺麗な取り組みに
 
触れましたが、今場所はもしかして台風の目になりそうですよ(^_-)-☆
 
 
また平成生まれの初の三役力士である小結「高安」の上位陣への挑戦もwktkです。
 
 
そんな私が心配しているのが元大関の「把瑠都」です。
 
五月場所で途中休場し七月場所では全休で今場所は十両陥落してしまってます。
 
一時は綱取りの最有力候補にもなった角界のディカプリオことバルバル。
 
とにかく土俵に上がってまたパワフルな相撲と
 
お茶目なインタビューが聞きたい!見たい!
 
その十両には次の新入幕を狙うアフリカの刺客「大砂嵐」もいますから
 
北欧VSエジプトのパワー相撲も楽しみです。
 
 
初日は9月15日!またまた眠れない2週間が始まります!

 

 






 



nice!(44)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

七月場所 私的まとめ [大相撲]

 

昨日の21日は大相撲名古屋場所の千秋楽でした。

場所中は必ず途中経過とかを記事にしてきてましたが

今場所は前半戦経過したあたりで今場所への熱が覚めてしまいました。

 

今回の話題はやはり綱取りの「稀勢の里」の活躍です。

私的には優勝あっての横綱昇進しかありえないって考えですが

先場所の様な活躍を期待したのに…

 

三日目で土が付き五日目には「千代大龍」に場所前の稽古と

同じ負けパターンで土をつけられてしまいます。

贔屓の「豪栄道」「妙義龍」「松鳳山」もイマイチ調子が

上がらない中、横綱「白鵬」の連勝記録が伸びるだけ…

 

さすがの私も意気消沈で日々の取り組みを倍速再生で流します。

 

そして十四日目の「白鵬」は44連勝目をかけての相手は「稀勢の里」

「白鵬」の連勝記録は伝説の横綱「双葉山」の69連勝に次ぐ63連勝

ですが63でその連勝を止めたのが「稀勢の里」でした。

そ、そ、そして今回!

な、な、なんとまたしても「稀勢の里」が「白鵬」を押し出して

連勝を止めてしまいました!

 

ここ一年は白鵬に負けっぱなしでしたが「天敵稀勢の里!ここにあり!」

って一番でした。

白鵬に負けていたら4敗をきっする所でしたからこれは来場所の

綱取りに繋がる事になるって実況や解説者はテンアゲMAXです。

 

し か し・・・

千秋楽の「琴奨菊」戦… 一気に寄り切られて4敗のキセリン…

NHK藤井アナと解説 北の富士勝昭の名コンビも

お通夜状態になってしまいました(´・ω・`)   

 

横綱に求められるものとして「心 ・技 ・体」の言葉が使われます。

体力、技術は優れていますが精神的な弱さが時々顔を出す「稀勢の里」

 

来場所はまた一から出直しの綱取りに挑戦してもらいたいです。

 

DSCN3743 (1024x766).jpg

 

そんな幕内に対して今回は十両の方が楽しい場所でした。

十両土俵入りも幕内以上に歓声が大きく感じました。

そしてその十両の台風の目は今年日大から幕下付け出しで

角界デビューした「遠藤」です。

 

【大相撲用語解説】 「幕下付け出し」

大学タイトルまたは高校タイトルで優勝したものは

一年以内なら部屋に所属して角界デビューできます。

通常一番下位の「序の口」から上り始めるのに対し

いきなり十両下の幕下からデビューできます。

 

遠藤はデビューの春場所次の夏場所を5勝2敗で勝ち越し

今場所が新十両でしたがあっぱれの14勝1敗で優勝を手にしました。

見ていてとにかく相撲がキレイなんです。

そして身体が柔らかく足腰も安定してますし

来場所新入幕もほぼ確定なのでは?

その場合は三場所での新入幕という事でこれまた

ビッグニュースとなる事でしょう。

 

この「遠藤」の活躍で影が薄くなってしまった

エジプト出身の「大砂嵐」ですがこちらもあっぱれの

二桁!10勝を上げてましたから早々に新入幕が期待できます。

 

ここ最近の幕内は同じメンツに慣れてきてますので来場所あたりは

新入幕の若手に旋風を巻き起こしてもらいたいですね。

 

 

 

【おまけ!  今場所の一番!】

 

千秋楽十五日目の十両「隆の山」VS幕下「琴国」

「チェコの山」こと「隆の山」はチェコ出身の体重97kgと

軽量のそっぷ型力士です。

その細い体でありながら本人の倍以上の200k級の力士を相手にする

「隆の山」は幕内と十両を行ったり来たりでしたがここ最近は十両に

定着してしまっています。

しかし十両でも相変わらずの人気ぶりで館内を沸かす相撲を見せます。

 

DSCN3749 (1024x768).jpg

 

 

DSCN3750 (1024x696).jpg

 

DSCN3744 (1024x690).jpg 

立つと同時に右上手の「隆の山」

DSCN3745 (1024x644).jpg

 

しかし「琴国」は両手二本を刺して俄然有利に見えましたが・・・

DSCN3751 (1024x673).jpg

 

「隆の山」左からこてに振って足を掛けての・・・

DSCN3753 (1024x724).jpg

DSCN3756 (1024x768).jpg

DSCN3746 (1024x646).jpg

DSCN3752 (1024x641).jpg

DSCN3757 (1024x768).jpg

伝家の宝刀!掛け投げです!(^O^)/ 

 

右足一本に自分の体重と相手の体重が乗るわけですから

日々のトレーニングの賜物ですね。

 

DSCN3754 (1024x768).jpg

DSCN3747 (1024x596).jpg

今場所は7勝8敗と負け越しの結果となりましたが

いつ見ても楽しい相撲を見せてくれる「隆の山」ですた。 

 

DSCN3755 (1024x768).jpg

 

平成25年七月場所

【幕内優勝】 白鵬 (26回目)

【殊勲賞】   高安  ( 初 )

【敢闘賞】  無し

【技能賞】  無し

 

【十両優勝】  遠藤( 初 )


nice!(36)  コメント(3) 
共通テーマ:スポーツ

名古屋場所 新番付 [大相撲]

またまた大相撲カテゴリーの更新です(^O^)/

と言っても私のカテゴリーでスルーされやすい記事でもあります(ノ∀`)ペチョン

前回の相撲カテでは行司さんに触れまして(2013‐05‐30記事)

みな様から質問コメントを頂きましたが私の浅はかな知識で回答してますので

宜しければご参照してください。

 

さて、今週の月曜日に七月場所 通称名古屋場所(初日7月7日)

の新番付が発表されました。

7.JPG (3).jpg

 

 

横綱、大関陣には変化なし。

先場所負け越しの関脇「豪栄道」は小結か?と思われたが

東から西の関脇に移ったのに留まり

平幕から「妙義龍」が小結を飛び越えての東の関脇に帰り咲きです。

この「豪栄道」と「妙義龍」はお互い関西出身で

高校は埼玉の強豪栄高校の同級で現在は境川部屋同志!

私が密かに将来の横綱と期待してる力士です。

 

そして残念なのが先場所途中休場の「把瑠都」は平幕陥落っす。

しかし先場所8勝7敗の「松鳳山」が小結復活です!

こちらの力士は私と同じK大出身なので応援してますから

うれしいですね〜ヽ(^。^)ノ 

 

この七月場所での注目はやはり「稀勢の里」の綱取りかな?

「14勝以上なら昇進内定か?」

なんて報道が出てます。

 

【相撲用語解説】  横綱昇進

横綱昇進の規定には二場所連続優勝か

それに準ずる成績。

 

先場所13勝ながら全勝の白鵬の次の成績であったから

今場所14勝なら内定の可能性も・・・

ってのが協会の判断ですが私的には最低どちらかは

優勝してなきゃ話にならないし過去の黒歴史(北尾の仮免横綱)の

再発防止の為にも毅然たる態度をとってもらいたいです。

 

それから十両では初のアフリカ大陸からの刺客の誕生です。

エジプト出身の「大砂嵐」!

新弟子検査合格時も話題になりましたが十両昇進して

晴れて関取です!

頑張ってもらいたいですがイスラム教の彼には

ラマダーンという断食の時期があるのですが丁度この

七月場所がそのラマダーンの時期に当たるらしいのです。

断食していて力がが出るのかな?

「日々やつれていく大砂嵐!おっと、まわしが緩んだぞ!」

なんて実況にならない事を願います。

 

IMG_3081 (1024x768).jpg

 

ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ 

 

6月25日の走行距離  10km

6月26日の走行距離  5km エアロバイク30min

 

6月26日までの月間走行距離 54km 

 

足底筋膜炎はだいぶ楽になりましたが・・・

今月は距離が伸びない~( ゚Д゚)ガーン

 

 

 


nice!(48)  コメント(18) 
共通テーマ:スポーツ

行司さんって?知って得する情報~! [大相撲]

前回の記事で立行司「木村庄之助」さんの事に触れましたので

行司さんに着いて知っていると面白い話題を少々。

 

昔のバラエティ番組で「芸能人格付けチェック」なるものがあり

一流芸能人が一流品と二流品を見極めるのですが

失敗するとセットのランクが下がり最初の革張りのイスが

パイプイス→木箱→ゴザとなり最後には映す価値なしに…

 

実は行司の世界もまさにこんな感じで立行司を頂上にした

ピラミッド社会でそれが顕著に表れているのが行司の装束なんです。

 

基本は烏帽子(えぼし)に直垂(ひたたれ)と呼ばれる武家社会での

男性衣装を着用する所は材質に違いがあるものの共通なんですが

他の部分に格差があります。

まず足元。

立行司と三役格行司は白足袋で草履を履きます。

IMG_2925 (1024x657).jpg

IMG_2921 (1024x622).jpg

 

IMG_2918 (1024x615).jpg 

IMG_2919 (1024x582).jpg

IMG_2920 (1024x604).jpg

 

 

 

それ以下の幕内と十両格行司は白足袋だけで

幕下格以下の行司は素足となります。

IMG_2866 (1024x583).jpg

IMG_2867 (1024x590).jpg

 

IMG_2869 (1024x569).jpg

 

IMG_2868 (1024x578).jpg

 

IMG_2870 (1024x560).jpg

IMG_2871 (1024x581).jpg

IMG_2872 (1024x589).jpg

IMG_2873 (1024x577).jpg

IMG_2874 (1024x578).jpg

 

 

幕下格の行司さん 

IMG_2958 (1024x502).jpg

 

 

 

また軍配に着いてる房の色も格によって色分けされてます。

立行司 木村庄之助  紫

立行司 式守伊之助 白紫

三役格行司  赤

幕内格付行司 白赤

十両格行司    白青

幕下格以下の行司   黒

 

その他では三役格以上だと腰に印籠とかぶら下げてますが

興味深いのは立行司だけが腰に差す短刀!

 

IMG_2926 (1024x618).jpg

 

 

 

つい先日もどこかのクイズ番組の問題として

「この短刀の使い道は?」なる問題が出てました。

 

答え「立行司が判定を間違えた場合切腹する為」

 

選択問題で他の二つが違うから消去法でこれに残るのですが

切腹ってのはあくまでも一つの説であります。

 

神様への奉納相撲として発展した相撲が大衆興行として

武家社会で盛んになりましたがその当時行司に就いたのが

お侍さんであってその名残が短刀を差す理由ってのもあります。

 

しかしどちらにしろ立行司が判定を刺し違えるって事は

大問題であってその場合は進退伺いを提出する事になってます。

 

さて!本日、サッカー日本代表は来週の最終予選オーストラリア戦を前に

ブルガリアと親善試合です。

一時は強豪ヨーロッパチームでしたがいまは少々落ちているとはいえ

練習相手にはこの上ないってくらいです。

まあ頑張ってもらいたいのですが

今の私は大相撲五月場所で見る余裕がなかった

「2013 世界卓球」を録画再生中です。

新鮮な状態で見たいためあらゆる情報を遮断して

昨日が私にとっての世界卓球一日目です。

 

女子は残念な結果でしたが男子はすごい展開です!

ここここれは!日本卓球の歴史が変わるのでは( ゚Д゚)!!!!!!

 

こちらも録画観終わったら整理してご報告いたします。 


nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲 五月場所 まとめ [大相撲]

夢と期待に膨らんだ五月場所が終わりました。

今回も現場応援となった初日はヒヤリとしたものの

序盤戦から中盤に入ると

「おや?」

そして中盤戦が終わる頃には

「もしかして・・・」

そして終盤戦では

「これは!夢が現実になる??」

と思いは最高潮に膨らんだ十四日目の「横綱白鵬」との全勝対決!

結果は・・・

 

日本中からため息が立ちのぼった感じがしました。

 

他力本願での千秋楽でも「琴奨菊」に土を付けられ

2敗を喫した大関「稀勢の里」

やはり今場所も優勝は遠かった。

しかしこれまでで一番近くまで届いた賜杯でした。

 

まあ自身最高の13連勝ですからお疲れさまと言葉を贈りたいが

やはりいつもの詰めの甘さですね。

まあ横綱「白鵬」が強すぎるってのもうなづけますが。

 

【幕内優勝】   白鵬 (25回目)

【 殊勲賞 】   該当者なし

【 技能賞 】   該当者なし

【 技能賞 】   妙義龍(5回目)

【十両優勝】   琴勇輝(初)

【幕下優勝】   大砂嵐(初)

 

今回の成績はかなりの浮き沈みがありました。

関脇「豪栄道」は負け越しで来場所は小結でしょう。

関脇{把瑠都」は途中休場で来場所は平幕でしょう。

小結の「栃煌山」「隠岐の海」共々大きく負け越してますから

こちらも幕下ですね。

となると空席の三役を埋めるのは?

予想では現在平幕筆頭の妙義龍が2段階昇進で関脇に帰り咲き

今場所、平幕で好成績であった「千代大龍」「時天空」

あたりが小結昇進かな?

 

で、十両優勝した「琴勇輝」はオリーブマラソン全国大会で有名な

小豆島出身でキップのいい相撲をとるお気に入り力士の一人です。

来場所は帰り入幕ですね。

 

そして今場所、幕下ですからあまり日の目には当たりませんが

去年アフリカ大陸からの初の力士ということで話題となった

「大砂嵐」(エジプト)が幕下優勝して来場所は十両昇進ほぼ確定です!

すなわちアフリカ大陸出身の初の関取誕生って事です。

また一つ大相撲の歴史が変わる瞬間です。

 

 

そんな興奮に満ちた五月場所でしたが

今場所を最後に立行司「三十六代 木村庄之助」が今年65歳の定年を迎え

今場所を最後に角界を去りました。

庄ちゃん!お疲れさま!

故郷の鹿児島でゆっくり釣りでも楽しんでね(^_-)-☆

 

IMG_2925 (1024x657).jpg

 

【相撲用語解説】

「力士とは?」

相撲部屋に所属して四股名がある相撲取。

だから学生相撲やアマチュア相撲の選手は力士とは言わない。

 「関取とは?」

十両以上の力士を関取と言う。

給料が出るから給金力士とも呼ぶ。

逆に幕下力士は給料が無い「力士養成員」であり「取的」とも呼ぶ。

 

で!

今朝「Yahoo!」のヘッドライン見ていたら

「稀勢の里」が来場所13~14勝したら横綱に・・・

なんて記事を見て驚いてしまいました。

まあ横綱昇進への規約には

「二場所連続の優勝またはそれに準ずる成績・・・」ってのがありますが

これはマズイでしょ!

それこそ第二の「北尾」ですよ。

幕内優勝なくして横綱になったいわゆる「仮免横綱」と呼ばれ

挙句に親方を罵倒して部屋から逃げたという負の歴史の再現になりえます。

ここは毅然とした判断をしてもらいたいです。

 

 

(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)

 

山中湖でのお見舞いコメントありがとうございました。

明日にはコメント返しできるようにします。

さうがに昨日はまだ痛くてエアロバイクコキコキしてました。

 

今日はゆっくりのリハビリジョグをしてみました。

気長に直そうと思います。

 

5月28日の走行距離  6km

 

 

 


nice!(41)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲五月場所 途中経過 [大相撲]

 

IMG_8075.jpg

最近は大相撲の相撲中継は取り組みだけでなく

実況アナウンサー&解説者にも好みが出てきてしまい

私のお気に入りのアナウンサーは物言いが柔らかな

刈屋アナウンサーですね。

あと藤井アナも良くてこの人の場合は解説に

北の富士勝昭さんが来た時のコンビネーションがよく

辛口解説を上手く中和してくれてます。

 

さて、そんな大相撲は現在夏場所こと「五月場所」の

真っ最中です。

昨日の九日目を終わって幕内の勝ちっ放しは

横綱「白鵬」と我らのキセリンこと大関「稀勢の里」です。

「稀勢の里」に至っては自身最高の九連勝ときてます。

ここ数年は日本人関取の優勝を切望する期待が

重圧となったのか序盤良くても終盤崩れるって

パターンが多い「稀勢の里」ですが今場所は

なんかいつもと違う安定感が感じられます。

この調子で横綱に食らいついていってもらいたいですね。


十両では私の好きな力士の一人「琴勇輝」が勝ちっ放しの

「徳勝龍」を星一つで追う展開ですが今場所は

十両の下のクラスである幕下もかなり面白い展開です。

それは相撲界初となるアフリカ大陸からの力士

「大砂嵐」(エジプト)が勝ちっ放しなんです。

このまま行けば来場所は十両昇格して初の

エジプト人関取の誕生もありえます。


まさに大相撲ワールドカップって感じですが

最近北の某国が夏の花火でもあるまいし

日本海めがけて何かを飛ばしてる様です。

当たったら痛いってレベルじゃないんだから…

IMG_8514.jpg

上の画像は道案内してる人の紹介で本文との関係はありません。

「この道をだなぁ〜 ダァー!って行くと酒屋があるから…」

 

5月19日の走行距離  10.5km

5月20日の走行距離   5km

5月20日までの月間走行距離  111km

 


nice!(51)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

五月場所 初日 @国技館 [大相撲]

 

DSCN3140 (740x1024).jpg

1月の初場所以来の国技館です!

初日から天候に恵まれ国技館入りする贔屓の力士目当ての

ファンが歩道一杯に溢れ両国駅周辺は大にぎわいです。

 

DSCN3173 (1024x768).jpg

 

DSCN3146 (1024x768).jpg

そして初日ですからチケット完売の大入り垂れ幕が降りてます。

最近は大入りが発表されても会場に来れなくなったのか

空席が目立つ場所が多かったんですが

この日は中入り前からほぼ座席が埋まる盛況ぶりです。

DSCN3224 (1024x768).jpg

土俵の上には伊勢神宮と同じ「神明造り」の屋根があります。

DSCN3215 (1024x768).jpg

屋根の下には水引幕が掛かり真ん中には房が下がってます。

DSCN3180 (1024x768).jpg

そして屋根の四隅にもひときわ大きな房があります。

(今回の座席は二階の向正面ですからテレビ中継とは逆の景色です。)

この大きな房は元々は屋根を柱が支えていたのですが

テレビ放送開始に伴い映像を見やすくする為に取り除かれ

その柱に巻かれていた布のなごりなのです。

 

テレビ画面で見ると左奥(東の花道側)に赤房、そして右回りに

白房、黒房、青房となります。

ラジオ中継ですと「白房下から土俵を割りました…」などと

実況の説明に役に立ってますがこの房には天空を司る

四方の神様が宿っているとの事です。

 

 

DSCN3211 (1024x768).jpg

ここ最近応援している新婚の「松鳳山」は帰り三役を狙う今場所です。

DSCN3225 (1024x768).jpg

今場所は二桁欲しいイナバウアー真っ最中の菊リン!

DSCN3230 (1024x768).jpg

そして今場所やたらと下馬評のいい「稀勢の里」ことキセリン!

体力的な事を考えるとピークの年となりそうですからなんとか賜杯を…

しかし、どうしても女芸人の「ニッチェ」のボケ役を連想してしまうww

 

DSCN3268 (1024x768).jpg

この日は懸賞もたくさん上がっており

横綱、大関、関脇は順調な滑り出しの初日でした。

 

ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ 

さて、二日目の取り組みは自宅での録画放送観戦でしたが

私のお気に入りの一人 関脇「豪栄道」に土が付きました!

その代わりと言ったらなんですが

同部屋で埼玉栄高校の同級の平幕「妙義龍」が

横綱「日馬富士」から金星ですよ〜ヽ(^。^)ノ 

 

【相撲用語解説】 「金星」

平幕力士が横綱に勝つこと。

だから大関、関脇、小結が横綱に買っても金星にはならない。

金星をとるとどうなる?

お相撲さんは十両以上の関取にならないと給料が貰えませんが

報奨金と言い年六回の場所手当が下っ端にも出ます。

この報奨金は取り組み数や白星、勝ち越しなどによって

点数が加算されて報奨金となります。

で、金星をとるとそれだけで40000円のベースアップ

となります。

加算式ですから次回の報奨金にもこの40000が上積み

されますからお相撲さんって辞められませんね。

 

さて!今夜からは「世界卓球 2013 パリ大会」の始まりです。

今年は個人戦の年です。

ロンドン五輪の興奮をもう一度!

そして来年の「世界卓球2014 東京」への足がかりに

してもらいたいですね(^_−)−☆

 

5月13日の走行距離  6km

5月13日までの月間走行距離   66km

 


nice!(47)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

明日から大相撲夏場所 [大相撲]

明日は大相撲五月場所いわゆる「夏場所」の初日です。

私の部屋の番付表も先月発表の新番付に張り替えられましたよ~ 

 

IMG_2800 (1024x768).jpg

【問題】  「番付表」は年に何回発行されるのでしょうか?

【答え】

簡単ですよね~(^_-)-☆

番付表とは前場所の成績によって力士の順位を記す一覧です。

場所は年6度開催で初日の約2週間前に新番付が発表されますから

1年に6回「番付表」が発表されます。

購入方法は本場所開催中なら場所の売店で1枚50円です。

初日以前に手に入れる方法は直接相撲部屋に行くか

ベースボールマガジン社刊行の月刊誌「相撲」の付録でゲットできます。

 

 

natubasho.png

夏場所の番付表で特筆するのは新入幕関取が4人誕生しているところと

自信初の三役となる「隠岐の海」の新小結誕生ですね。

 

「隠岐の海」はしこ名で分かるように島根県隠岐の島出身の力士でして

その隠岐の島は江戸時代から島を上げての相撲大会が盛んで

現在は「隠岐古典相撲大会」として伝わっています。

その相撲は定期的でなくて島でのお祝い事が発生した場合に

夜を徹して行われる「神事」です。

その勝負の特色は必ず同じ相手と二番とり最初に勝った者は次の取り組みで

負けることにより引き分けで終わる事です。

これを「人情相撲」と島民は呼び後にわだかまりを残さない

平和への願いが込められています。

 

私の一度は見てみたいリストに上がっている行事でした。

 

 

五月場所の開催は国技館ですから明日の初日はまたしても

現場応援ですよ~(^O^)/

今回の台風の目は誰でしょうか?

わくわくハラハラの2週間の始まりです。

あっ!世界卓球(5月14日~)もよろしくね(ノ∀`)ペチョン

 


nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。