SSブログ

A happy new year!2014 [お出かけ]

あけましておめでとございます。

2014年も宜しくい願いいたします(^o^)/

 

昨日の大晦日は静岡市興津の健康ランドへ夕方お出かけ。

振り返ると夕日に染まる富士山です。

ちょっと手前の山が邪魔ですが三保の松原から見る富士山と同じ角度です。

 

 

DSCN4908 (1280x960).jpg

 

 

さて新年を迎えた今日の朝は富士山写真を今年も求めて

自宅から車で20分ほど北上しました。

南の方角は晴れているのですが北は見ての通りのガスガス状態です。 

 

DSCN4909 (1280x960).jpg

十里木高原のTV塔

 

 

DSCN4912 (1280x960).jpg

去年の撮影スポットであった忠ちゃん牧場まで来てもガスは晴れません。

昨晩はこのあたりは雪が舞ったようで沿道は5cmほどの積雪です。

しばらく空とにらめっこでしたが諦めて実家に戻りました。 

 

12時過ぎに弟夫婦がやってきて新年会となりました。

以前はお節の三段重を取り寄せてましたがここ数年は

♪かに!かに!うーまいかに!がメインに鎮座してます。

 

今回もタラバとズワイカニをゲットしてきた父でしたが

両方ボイルカニと思ってたらタラバがなんと加熱用の生タラバでした・・・

というわけでタラバさん撤収でズワイカニを分け合いましたww

 

 

IMG_5015 (1280x960).jpg

 

三時過ぎになったら北の方角の空も雲が切れ始め

富士山が見えてきました(^o^)/

すでにアルコールが入ってるから徒歩でビュースポットを探します。

家の周辺はどうしても電線や余計な物が映り込んでしまうため

30分ほど歩き回って撮りました。

 

 

DSCN4918 (1280x960).jpg

 

雲が切れてすっきりとした富士山!

こんな感じで私の腰痛もスッキリしてもらいたいですな~

 

12月31日の走行距離  10km

12月の月間走行距離  102km

 

 


nice!(56)  コメント(38) 
共通テーマ:スポーツ

走り初めはボチボチと・・・ [ランニング]

DSCN4921 (1280x960).jpg

走り初めは二日の午後からで富士市時代のお気に入りコースでもあった

鈴川海岸の防波堤です。

走るといってもまだまだリハビリノロノロJOGで8kmでした。

この日も周りの山はすっきりでしたが富士山の頂上には雲がまとわりついてました。

DSCN4958 (1280x960).jpg

ラン終了後に帰り道の途中にある旧大昭和製紙㈱(現日本製紙㈱)

鈴川工場をパトロール(^_-)-☆

                                                                                                       

私の生まれ育った富士市は一級河川の富士川や大量な湧水に恵まれ

古くから製紙の街として賑わっていました。

私が通った小学校周辺は家庭内工業的な小さな製紙工場から

大手企業の大工場まで様々で教室の窓からはその工場の煙突を

数える事が出来なくなるほどの乱立ぶりでした。

そんな町は紙だけにはとどまらずその大小さまざまな工場から垂れ流しにされた

工場汚水によるヘドロ公害として世間に名をとどろかせました。

これが「田子の浦ヘドロ公害」です。

かのゴジラ映画「ゴジラ対ヘドラ」の題材としても有名です。

そんなヘドロ公害も企業と自治体によるヘドロ処理や公害防止事業で

田子の浦港も昔の海を取り戻し煙突からの排煙も規制され異臭もなくなりました。

しかし世の中の電子化や過剰包装の廃止なでから紙の需要は年々減少し

業界1位2位の王子製紙、日本製紙は相次いで減産体制に移行し

2012年9月には日本製紙鈴川工場は全マシーン停止となり

王子製紙に至っては経営統合から王子製紙から王子板紙に工場名を変えるまでに

なってしまいました。

その王子板紙はバブルの頃は一工場内に最高7つのマシーンが稼働し

日産2000tにせまる勢いでしたが現在は稼働マシーン一台で日産500t弱でしょう。

この鈴川工場も旧大昭和製紙の主力工場でしたが時代の流れには勝てず

全マシーン停止から2年が経過してます。

DSCN4952 (1280x960) - コピー.jpg

DSCN4939 (1280x960).jpg

DSCN4944 (1280x960).jpg

DSCN4946 (1280x960).jpg

DSCN4931 (1280x960).jpg

DSCN4961 (1280x960).jpg

DSCN4962 (1280x960).jpg

DSCN4968 (1280x960).jpg

 

(#^^#)(#^^#)(#^^#)(#^^#)(#^^#)(#^^#)

 

昨日4日の昼前に実家を後にし

キツイUターンラッシュには合わずに横浜に戻ってきました。

やばいやばい!食い過ぎてしまった正月でした。

仕事は明日からですが不摂生した体にムチ入れ

ちょっとランしてきますね(^_-)-☆

1月2日の走行距離 8km

1月4日の走行距離  6km


nice!(40)  コメント(8) 
共通テーマ:スポーツ

ネット回線異常ありww [ひとり言]

正月明けからネット回線が低下してしまってます。

youtubeはすぐに固まり

ブログ管理ページも5分ほど時間をかけてようやく開くといった感じ…

記事書こうにもファイルアップするのに時間がかかり

皆様へのご訪問もままならぬ状況です。

100%ネット業者側のトラブルと思うのですが

仕事初めの今週始めから怒涛の仕事ラッシュで業者と連絡とる時間もなく

トラブルはいつ解消するのか?

記事にする事はたくさんあるというのに…

とりあえず明日は雪山アタックです!

とりあえず最近購入したギアのチェックですね。

そして明後日は初場所東京場所の現地応援です。

ぬわんと!横綱日馬富士の靭帯負傷からの休場が発表されました!

先場所ひさびさの優勝の日馬富士の暴れっぷりも見たかったのに…

早くの復帰を期待します…と思うと同時にこれは?

横綱リーチとなっている稀勢の里には思ってもいないチャンスでは?

初日まえからなんだかワクワクテカテカですね(^_-)-☆

皆様もよい週末を~ 


nice!(35)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

雪山 @北横岳 [山登り]

DSCN4984 (1280x960).jpg

今年初の山登りはこれまた初の雪山となりました(^O^)/

目指す先は・・・?

軽く雪をまとった近場の大山か?

玄人好みの南アルプス鳳凰三山か?

アクセスが楽な北八ヶ岳か?

金曜の夜まで悩みましたが午前3時に起きる予定の土曜の朝

一度起きるも二度寝して起きたのが4時(ノ∀`)ペチョン

という事でゆっくりスタートでも雪を満喫できる北八ヶ岳を目指しました。

DSCN5001 (1280x960).jpg

今回の訪問は北八ヶ岳のお隣「北横岳」

それほど積雪量はないと思いミックス用のチェーンスパイクと

4本ツメの軽アイゼンを用意しましたが

見てびっくり(゚Д゚;) 積雪は1mはあろうか?

DSCN5007 (1280x960).jpg

20代の頃、北海道生活2年の経験があっても雪山は素人の私

去年の北アですでに雪渓は経験していてもこのパウダースノーは

アイゼンだとズボズボって感じでスノーシューが適してそうww

よそ見しているとヒザまで埋もれてしまいます。

DSCN5012 (1280x960).jpg

それにしても雪をまとった針葉樹林がきれい!きれい!

すぐにでもクリームシチューのCMが撮れそうです。

IMG_5082 (1280x960).jpg

それにしても樹木の生命力の強さには感服してしまう風景ばかりです。 

IMG_5084 (1280x960).jpg

山頂手前の「北横岳ヒュッテ」この日も営業中。

AM11:30 気温マイナス15度 ここでしばし休憩(*´ω`)

7時間前の自宅出発前にサーモスに淹れたお茶はまだ熱々です!

最近のギアの性能には感服です。

IMG_5086 (1280x960).jpg

ヒュッテから約30分。

森林限界を超えた頃にようやく2480mの「北横岳」頂上到着(^O^)/

IMG_5087 (1280x960).jpg

林道では周りの木々が風を防いでくれてましたが

森林限界を超えた頂上は吹きっさらしで気温もマイナス20度ww

今回は雪山ギアの性能チェックも課題の一つでしたが

私のカメラ部隊はヒュッテ手前で冬眠状態に陥り

その後はiPhoneカメラを使用してましたが

頂上到達後iPhoneも冬眠です(´・ω・`) オイオイだお~

IMG_5091 (1280x960).jpg

下山途中にiPhone復活するものの

フンガー隊カメラ部隊は沈黙を貫いてました。

バッテリーが低気温に弱いのはしょうがないけど

バッテリーがあるのにもかかわらず冬眠はけしからんですよね(`・ω・´)

それに引き換え今回マイナス20度の極寒でもダウン使用せずの

アウター+インナー+インナー+ベースの上半身のコスパは最高でした。 

ただしメリノウール中敷の二重グローブはさすがに頂上では

小指が神経なくなりました。

3重の必要もあるのかな?

IMG_5088 (1280x960).jpg

今回の経験を糧に次回のアタックにつなげたいですね(^_-)-☆ 


nice!(47)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲初場所 現地観戦 [大相撲]

DSCN5024 (1280x960).jpg

昨日の日曜日は大相撲初場所の初日でした(^O^)

ここ数年東京場所の初日はかかさず現地応援の私は

この日は学生時代の悪友との観戦です。

国技館の前には場所入りする御ひいきのお相撲さん目当てに

大勢の見物人が通用門前に集まってます。

DSCN5035 (1280x960).jpg

国技館の施設の中で一番好きなのがこの櫓(やぐら)です。

いわゆる広告塔と言えばいいのかな?

-

元々は木製の櫓でしたが現在は鉄骨製で骨組の中には2人乗り用のエレベーター完備

そして場所の一日はこの櫓の上で叩かれる朝一の「呼び太鼓」に始まり

結びの一番の後に叩かれる「はね太鼓」で閉められます。

「はね太鼓」の意味には明日も来てくださいという意味が有る為

翌日がない「千秋楽」の日には「はね太鼓」は叩かれないんです。

ちなみにこの櫓の上で太鼓を叩くのは呼び出しさんの仕事の一つです。

DSCN5037 (1280x960).jpg

櫓の真ん中あたりには縦2m×横1mはあろうかと思われる今場所の「番付表」

そしてその下には本日の幕内での取り組みでの四股名が書かれてます。

相撲ではおなじみの「根岸流」と呼ばれる江戸文字で書かれてます。

ちなみに番付表とこの対戦表は行司さんの手書きなんです。

DSCN5038 (1280x960).jpg

館内は初日だけあり満員御礼の垂れ幕が下りてます。

土俵上の屋根は「神明造」であり出雲大社や伊勢神宮と同じ型です。

元々は柱があったのですが怪我の原因やTV放送が始まった際に見栄えの

問題から昭和に入ってから無くなってしまいました。

その名残が屋根の四角にぶら下がっている4色の房です。 

DSCN5152 (1280x960).jpg

十両取組が終わると幕内力士の土俵入りです。

奇数日は東の番付力士からの入場で偶数日はその逆となります。

この日一番の声援は先場所と同様「遠藤」に集まってました。

この土俵入りでは番付のしんがりから大関までが円陣を組み

全員が揃うと土俵の内側に向き一拍手で右手を上げ化粧回しをつまみ

その後両手を天に上げます。

実はこの動作は横綱の土俵入りを簡略化したものなんです。

DSCN5120 (1280x960).jpg

-

そしていよいよ横綱土俵入りです。

太刀持ちと露払いを引き連れてます。

ここ最近の白鵬の土俵入りでは太刀持ち「旭天鵬」

露払い「魁聖(かいせい)」が定着してます。

この太刀持ちと露払いは横綱が同部屋か一門から選出します。

DSCN5124 (1280x960).jpg

-

(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)

-

今場所は横綱日馬富士の練習中での故障から今場所一横綱での場所となり

先場所13勝で準優勝であった稀勢の里にとっては綱取りの場所として

大きくそのチャンスが広がった感がありました。

自宅に戻ってから録画しておいた中継を見ても

稀勢の里へのインタビューが取組の合間に何度も流れ

解説の北の富士さんも今場所の目玉と言い切るほどの稀勢の里への熱の入れようです。

-

ぐがっ!(゚Д゚;)  

- 

- 

結びの一番の前に組まれた稀勢の里、豊ノ島戦

綱取りが話題となるといつも緊張シーのキセノンはバタバタしがちですが・・・

あちゃ~

今場所もやっちゃいましたww

豊ノ島にあっけなくすくい投げをくらいゴロリンですよ~(ノД`)・゜・。

これには会場中から一斉にため息が・・・

-

録画で見たら実況席もお通夜状態となってしまいました。

今場所も大声援の遠藤もこの日土がついての黒星スタートで

三大関は結果琴奨菊だけが白星でした。

相変わらず白鵬は落ち着いた取組ですが波乱含みの初場所になりそうです。

キセノンも初日の黒星で逆にリラックスしてもらい今後の展開に期待したいですね。

DSCN5079 (915x1280).jpg


nice!(47)  コメント(9) 
共通テーマ:スポーツ

麺屋 卓朗商店 @沼津 [つけ麺]

IMG_5032 (1280x960).jpg

正月帰省時の三日の午後は我が母校が大学駅伝三冠達成を逃し

意気消沈の私はヤケ酒ならぬヤケ風呂ってことで

富士市時代の同僚Nミッキーと「駿河太平の湯」で汗を流し

その後沼津に移動して初訪問となる「麺屋 卓朗商店」に突撃です。

IMG_5027 (1280x960).jpg

ニャンコ舌の私はよっぽど寒くない限りラーメンは食べません。

最後に食べたラーメンは去年7月の穂高岳山荘だったかな?

IMG_5028 (1280x960).jpg

大つけ麺博にも参戦している当店です。

期待ワクワクの我々オーダーは数量限定の「SUPER塩つけ麺¥1050」

待つ事10数分で提供です(^O^)/

IMG_5029 (1280x960).jpg

日本一の文字が書かれた富士山型の海苔と

チャーシュ、煮玉子、メンマがトッピングです。

そして写真ではちょっとわかりづらいのですが

麺に注射器がささってます ((((;゚Д゚))))))) シャ、シャブ?

IMG_5030 (1280x960).jpg

実はこの注射器にはバジルソースが入ってるんです。

食べてる途中につけダレに注入して味の変化を楽しめ!との事。

しかし塩ダレのインパクトが弱く速攻でバジル注入。

うんえん、この方が味が絞まります。

最初っからこの味をデフォルトにした方がいいような…

IMG_5031 (1280x960).jpg

住所:沼津市日の出町2-53

電話:055-924-0306

11:45~23:00

無休 

(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆

大相撲初場所も今日が四日目です。

(只今、ジムでトレミして記事更新中)

今日の取り組みはこれから自宅へ帰ってから録画を楽しみますが

二日目の月曜日には久々に私の相撲先生であるデーモン閣下が

ゲスト解説として出演されてました。

IMG_2780.jpg

角界に関係する方々または親方衆以上ではないのか?と思われる 

大相撲の知識は尊敬に値し辛口の北の富士さんの解説を聞いてるより

よっぽどタメになりますね。

さあ今日のキセノンは?(最近はキセリン→キセノンに変更ww)

今日の遠藤君は?

1月13日の走行距離 12km

1月14日の走行距離 6km

1月15日の走行距離 6km


タグ:つけ麺
nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本卓球選手権 @TV観戦 [ひとり言]

冬冷えのする土曜の午後は「日本卓球選手権」のTV観戦でした。

大会二連覇の福原愛選手は予想に反して準決勝で沈んでしまいました。

7セット4ゲーム先取の試合で4-0で福原愛選手を下したのは

大阪の高校2年の上田さくら選手!

攻撃型選手で愛ちゃんの「さー!!」をしのぐ大声で試合をリードしてました。

‐ 

それにしても今回の解説者のウダウダ感には辟易してしまいました。

福原VS上田の試合ではラケットラバーについてコメントしてました。

ちなみに卓球のラバーには大きく分けて2種類あり

ドライブが効く裏ソフトラバーと回転を殺す表ソフトラバーがあるのですが・・・

解説「この二人の試合は『おもてなしの試合』ですね」

実況「と、言いますと?」

解説「二人の使用するラケットラバーは両者とも裏ソフトなんです。ですから表ソフトが無いという事で『表なし・・・』 ガハハハ!」

実況「(-_-)・・・」

解説「まあ、福原選手も上田選手のドライブにはドライブで打ち返すといった『倍返し!倍返し!』で応戦するのが効果的ですね」

実況「(-_-)・・・」

そんな絶好調な上田選手と決勝で対戦したのは我らのかすみんこと

石川佳純選手20歳!

あれだけ福原選手を苦しめた上田選手の攻撃をバシバシと打ち返します!

なんと4-0で福原選手を下した上田選手に1セットも落とさずの圧勝でした!

これぞ倍返しだぁぁぁーー!

って言うのは「今でしょう?」と突っ込みたくなる私・・・

3年ぶり2度目の優勝!かすみん!おめでとう(ノД`)・゜・。

上田選手もロンドン五輪の福原、平野を破っての準優勝ですから

これからが期待できますね。

IMG_5191 (1280x746).jpg

 そして今大会は女子の上田選手だけでなく男子ダブルスの高校生ペアーにも

驚かされました。

青森山田高校の3年生の森薗くんと1年三部くんペアーは

世界ダブルス銅メダルを経験する岸谷・水谷ペア―に圧倒する強さで

数十年以来の高校生チャンプとなりました。

IMG_5196 (1280x742).jpg

 攻撃型である水谷に一歩も引けをとらない強気な攻め

それも正確で前後に揺さぶる中国卓球を彷彿させるすばらしい内容でした。

今年の世界卓球は東京で5月に開催されます。

団体戦の今大会では女子も男子も高校生パワーが炸裂しそうですね。

今からワクワクテカテカの私でした。

(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)

今年に入ってまだ整体を受けていません。

腰が良くなったと言う訳ではないのですが

なんか進歩というか治療の効果が期待できず

自分なりにストレッチしたり通勤時の運転席や

仕事中の椅子に腰枕なるクッションを当ててすごしてます。

それらが功を奏したのか何もしていなくても腰痛がひどい・・・と言った

過去の症状はなく安心しています。

しかしランニングとなるとやはりしばらくするとシビレが出ます。

でも以前は2km毎でしたが最近は4km毎といった感じで

それはそれで復調しているのかな?

寒い日が続いてますが皆様もお体ご自愛くださいね(^_-)-☆

1月18日の走行距離 12km


nice!(54)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

今日の森永賞は? [大相撲]

大相撲初場所は今日が十四日目で明日が千秋楽です。

今場所の話題は「稀勢の里」の綱取りに集中してましたが

初日の黒星に日本中からため息が漏れる展開となりました。

それでも後に夢を託す相撲ファンでしたがその後も巻き返す事が出来ず

十三日終わって6敗のキセノン・・・勝ち越しすら危ない状況です。

そんな中で注目を集めてるのが史上最速3場所で入幕し

今場所が3場所目の「遠藤」クン

こちらは連日ファンの期待に応える活躍ですでに勝ち越してますが

昨日の「琴欧洲」戦で星を二ケタ10勝の伸ばし

それは琴欧洲へ「帰り大関」失敗の印籠を渡す形になりました。

【大相撲用語解説】「帰り大関」

大関には他の関取にはない優遇があります。

相撲の番付は勝ち越せば次の場所は地位が上がり

負け越せば下がるものですが

大関に関しては一度の負け越しでは大関から陥落することはなく

それが二場所連続だと下位に落ちます。

そして下位に落ちたとしてもその落ちた場所で二ケタ勝利すれば

次の場所で再び大関に復帰できる権利があります。

(通常大関に昇進するには連続した3場所で合計約32勝以上が必要)

DSCN5089 (1280x960).jpg

 ‐

そんな遠藤と同じく連日国技館を沸かしている力士がいます。

今場所36場所ぶりの6年のブランクを経て幕内復帰している「里山」です。

番付も幕内の中で最下位の西前頭十六枚目ですから

土俵入りでは先頭に立ちます。

DSCN5111 (1280x1131).jpg

ケガで泣いたこの6年の間は幕下にも転落してのカムバックですから

相当の苦労人なんでしょうね。

身長も180cmはなくて小柄な体躯ですが大柄な相手の懐に入るというより

もぐりこんで頭を相手に押し付けてひねり倒すといった取り組みで

昨日の時点で7勝6敗の好成績で勝ち越しまであと一つです。

 ‐

そんな彼の相撲勘のいい取り組みが一昨年の十二日目の対「栃の若」戦でした。

IMG_5269 (1280x813).jpg

ショウちゃん事「木村庄太郎」の仕切りです。

IMG_5270 (1280x812).jpg

立ち合いと同時に今回も上背のある栃の若の懐にもぐる里山!

IMG_5271 (1280x783).jpg

IMG_5272 (1280x762).jpg

そうはさせじと力で押し出そうとする栃の若!

IMG_5273 (1280x785).jpg

土俵際に動きながらくるっと里山が栃の若の手の下をくぐって・・・

IMG_5274 (1280x783).jpg

うでを捻りながら・・・

IMG_5275 (1280x765).jpg

里山!栃の若を投げに決めます!

IMG_5276 (1280x775).jpg

IMG_5277 (1280x785).jpg

実況はこの時「かいなひねり」か?と発言してます。

ちなみに「かいな」とは腕のことです。

IMG_5278 (1280x802).jpg

栃の若は腹から地面に叩きつけられ館内の里山ファンの大歓声!

そこへ館内アナウンスが・・・

「ただいまの決まり手、一本ぜおい 一本ぜおいで里山の勝ち」

これにはさきほどの歓声以上の大きなどよめきが沸き上がりました。

IMG_5279 (1280x751).jpg

なんせ聞けば3年ぶりの大技ですって。

柔道と同じ一本背負いを土俵で決めるなんてスゴイの一言!

IMG_5280 (1280x763).jpg

IMG_5281 (1280x775).jpg

違う角度のカメラから見ると肩ごしに確かに背負ってますね。

まあ柔道の試合なら有効が精いっぱいでしょうが

勝ちは勝ちです。

お見事でした里山!

そんな里山と今日対戦するのはなんと遠藤です。

今場所の話題中の話題の両者が対戦!

それも平幕同志の対戦ですがこの日一番の取り組みとなるでしょう。

ちなみに現幕内で四股名を付けず本名を使用しているのもこの2人だけです。

そして連日「森永賞」は結びの横綱戦に上がってますが

この取り組みに上がれば余計wktkですね(^_-)-☆

 ‐

【大相撲用語解説】「森永賞」

こちらは過去記事 「森永賞」をご参照してください。

DSCN5088 (1280x960).jpg

 ‐

 (*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)

1月19日の走行距離 10km

1月20日の走行距離  5km

1月24日の走行距離  6km


nice!(62)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。