SSブログ

【危】奥穂~ジャンダルム~西穂高 [山登り]

三連休初日の「穂高岳山荘」は今シーズン一番の賑わいであった様で

布団一組に大人二人とかなりフレンドリーな夜となりました。

と、言っても野郎同士が寄り添って寝るってかなり稀有な

シチュエーションとなりますがここは冷静に

「宜しくお願いします」と新婚初夜を迎える花嫁気分(´ω`*)

 

車中泊の前夜は2時間程度の睡眠で初日の急登山行ですから

バタンキューと思いきや全く眠れません。

左右の人が少し動くだけでまどろみかけた神経が過敏に反応します。

 

そんな事を2時間おきに繰り返し朝を迎えました。

睡眠不足と過労で若干頭痛が…

気分も悪く食欲もありません。

 

このまま昨日のルートで帰ろうかな?

下りだけだから4時間もあれば下山できるなぁなんて

お茶を飲みながらボケ〜としてましたが外の歓声に気づき

外に出ると…

 

 

DSCN4164 (1280x960).jpg

おお!朝焼けがキレイ!

山荘も真っ赤に染められていてまさに太陽のテラス!

DSCN4159 (1280x914).jpg

この朝焼けを見てたら先ほどまでの(帰ろうかな?)

なんて気持ちはなくなりました。

そうじゃん!昨日のオヤジさんと約束したんだし

せっかく山行保険までかけたんだからデンジャラス

コースを楽しまなきゃと訳わからん理由まで浮かびます。

 

奥穂高2日目の予定は北アルプスの中でも危険度、難度

ナンバーワンのジャンダルムを経由して西穂高岳そして

その先の西穂山荘からロープウェイで下界に戻るルートです。

 

毎年重大事故が発生している西穂高周辺ですから

ヘルメットなどの装備だけでなくルートファインデイング

などの判断力が要求されるルートです。

 

山荘で頼んでおいたお弁当を受け取り5:30出発です。

昨日の様に山荘横の奥穂高へのハシゴからがスタートです。

 

と、その時女性のけたたましい声が…

「痛ーーーい!痛いぃぃぃーーーーーー!」

((((;゚Д゚))))))) えっ?なになに?

 

どうやら前方でハシゴ待ちしていた女性に上から落ちてきた

石が直撃したようです。

「石落とした人!動かないで!キィー!」

すぐに騒ぎに気付いた山荘スタッフが駆け寄り連れて行きましたが

かなりの出血です。

 

いきなり緊迫する場面となりました。

女性もかなり興奮して落石を起こした人に詰め寄る

勢いでしたがこういう場合は法的にどうなるのかな?

起こした人はワザとではないし女性はノーヘルだし…

私は他人事ではないなとヘルメットのあごひもを

締め直しましたがそれは後の事件のほんの序章でしか

ないと言う事に微塵も気付いていませんでした。

 

 

奥穂高山頂で朝のロケーションを楽しみます。

蒼くピーンと張った空気が身体を包みます。

遠くには富士山と手前には標高2位の北岳と4位の間ノ岳が見えます。 

DSCN4168 (1280x960).jpg

 

北を見ると槍ヶ岳もくっきりです。 

IMG_3972 (1280x960).jpg

おっと今日は景色よりも足元をしっかり見なければ!

なぜならばこれからのルートは連続したピークの繰り返しで

そのルートは50cmにも満たない場所もあり

おまけに両サイドは1000m以上の谷底が口を開いてます。

 

おーし!行くどーヽ(`Д´)ノ フンガー

 

IMG_3979 (1280x960).jpg

まずはこのナイフエッジを超えると…

IMG_3980 (1280x960).jpg

次は馬の背と呼ばれるこれまた鋭利な尾根が待ち受けます。

遠くから見ると馬の背と言うより恐竜の尻尾を登ってる感じ!

IMG_3983 (1280x792).jpg

若干渋滞気味なのはこの日20人近い外国人ツアー客がボトルネックとなってます。

かなた下の方で休憩してるグループがそのツアーで

かなりこの下りで時間を要した模様です。

馬の背は登りより下りがスリリング!

背中を向けて降りるより滑り台気分が丁度いいかな?

IMG_3990 (1280x960).jpg

馬の背を振り返った様子ですが

やっぱり恐竜の背中って感じです。

 

IMG_3991 (1280x960).jpg

左手前かロバの耳で右の台形の形をしたのが

このコースの人気スポットジャンダルム!

ロバの耳はピークには上がれず下をトラバースします。

IMG_3994 (960x1280).jpg

IMG_3996 (960x1280).jpg

トラバースと言ってもこちらもスリリングなプチロッククライムです。

と、この時後方でさきほど追い抜いた外国人ツアー客が漬物石ほどの

落石を起こしました!

あわや!下にいた日本人男性をかすめます!

あっぶね〜

 

 

IMG_3997 (1280x960).jpg

ピークが連続しそ高度差もある事からかなりの体力が失われます。

西穂山荘まで水場もありませんから水分補給にも気を使います。

IMG_4005 (1280x960).jpg

ジャンダルム登頂!

360度のパノラマ風景が広がります。

そしてこのジャンダルムの横書きの看板こそ昨日の石川県から

来られたあのオヤジさんの手作りの作品なんです。

(オヤジさん!しっかりカメラに納めたよ!)

IMG_4003 (1280x960).jpg

 

 

頂上が白くなってるのが西穂高ですがなかなか距離が縮まりません。

IMG_4006 (1280x960).jpg

V字のスロープをツツツーと降ります。

これを逆コースで登るのは御免だな…

IMG_4010 (1280x960).jpg

かなり朝からヘリコプターがホバリングを繰り返してるのが見えます。

後で聞けばやはり西穂高周辺で女性が滑落した模様です。

ここでの滑落は死を意味しますが大事には至らなかった様です。

IMG_4013 (1280x959).jpg

こんなコースの連続ですから気は緩められませんね。

IMG_4015 (1280x960).jpg

 

 

 

天狗岳ピーク手前「天狗のコル」

ここで暫し休憩ヽ(^。^)ノ 

 

IMG_4019 (1280x960).jpg

 

山荘で朝受け取ったお弁当を開けます。

奥飛騨名物である朴の葉(ほうのは)で包まれた酢飯弁当です。

IMG_4022 (1280x960).jpg

ちくわの天ぷらに鮎の甘露煮が付き美味しそう!

しかし相変わらず食欲ナッシングな私…(´・ω・`)   

二口ほどついばんで 「ごちそうさま」

IMG_4023 (1280x960).jpg

食欲はないけど目の前の壁には屈しません!

でもほとんど垂直だお〜

 

 

IMG_4021 (1280x960).jpg

IMG_4026 (1280x960).jpg

なんとかこやつもクリアーして振り返った図と

下は天狗岳山頂の看板!

オヤジさん!こっちもガタがきてますぜぇ!

IMG_4031 (1280x960).jpg

IMG_4033 (960x1280).jpg

間の岳へ通じる岩壁ルート!

人がアリの行列の様です。

拡大するとルートが見えてくると思います。

ここでもルートはマーキングされていますから

見落とさない限り見失う事はありません。

万が一マーキングがない場合は踏み跡を見極めるスキルが

必要となってきます。

 

しかし!ここで今回のコース中一番のヒヤリ事故勃発!

 

一時間くらい私と前後して進んできていた二人連れがいたのですが

その先輩格が私の目の前であわや!滑落!

((((;゚Д゚)))))))

ガラガラガラガラララララ…

と、そいつの肩を抱きかかえ助ける後輩君!

ナイス!後輩君!

彼が支えなかったら間違いなく1000m下の谷底でした。

その時起きた落石の音は30秒ほど途切れませんでした。

 

しかし先輩格はどうやら右足捻挫です!

全く動けず!

「110番ですよね!」

「いや、ここなら西穂山荘かロープウェイ駅経由で

救助ヘリを頼む方が…」と、私。

そこで後輩君はスマホ取り出しなんとか電波を拾えた

docomoはさすが!

 

でもホント電波拾えたから良かったものの

これが圏外なら大変な時間を要しての通報になったことでしょう。

 

後輩君を元気つけて私は進みます。

 

IMG_4035 (1280x960).jpg

逆層スラブ

西穂高に向かう場合は鎖を垂直降下する感じですが

これも逆コースの場合は大変ですね。

IMG_4036 (1280x952).jpg

 

 

そして目の前に現れたのがゴール手前のポイントとなる西穂高岳!

要約ここまでたどり着きました。

ここも垂直の岩場を慎重に登ります。

とにかくこの辺りは浮石が多く大丈夫と思った岩が

スポーンと抜ける事は珍しくありません。

 

IMG_4037 (1280x960).jpg

そしてついに西穂高山頂

 キ・キ・キ・キタ━(゚∀゚)━!!!! 

IMG_4045 (1280x960).jpg

IMG_4047 (1280x960).jpg

西穂高をクリアーすれば後は西穂山荘までなだらかな斜面というイメージが

ありましたが…

山荘の屋根がはるか遠くに見えそこまではまだまだいくつもの

小さなピークが続きます。(´Д`;)アヒ~  

 

お隣のピラミッドピーク登頂!

 

IMG_4050 (1280x960).jpg

 

西穂高の隣、ピラミッドピークから西穂高を振り返ると

さきほど手配していた県警の救助ヘリ到着です。

ホバリングすると救助員がロープで間ノ岳ピークの

向こう側に降りて行きます。

(後輩君!頑張ったね!乙です… チョイ涙)

IMG_4049 (1280x960).jpg

 

 

 

かげろうの様になかなか距離が縮まらない西穂山荘の屋根がだいぶ

はっきり見えてきました。

 

 

 

 

IMG_4051 (1280x960).jpg

 

西穂高独標!

この辺りに来ると西穂山荘側からピストンの登山きゃくが多く

独標頂上は50人程の大にぎわいです。

IMG_4053 (1280x960).jpg

そして一つしかない鎖場で登り下りを交互通行待ちしていると

ぬわんと!修験僧が登って来られました!

IMG_4057 (1280x960).jpg

そして正真正銘の最後のピーク丸山を超えると…

IMG_4060 (1280x960).jpg

14:00

このルートの唯一のオアシス!

西穂山荘に無事辿りつけました(´Д`;)アヒ~  

IMG_4061 (1280x960).jpg

こちらもすごい人!人!人です。

 

IMG_4062 (1280x960).jpg

 

行動タイムはまた後ほど修正加筆しながら入れておきます。

 

初めてのジャンダルム!その稜線に続くピーク!

でも思ったほどに危険は感じられませんでした。

運が良かっただけなのか?

それでも握った岩が抜けかけた時もありましたが

基本の三点確保と浮石を確認して進めば問題ないと思います。

 

ただ今回やはり睡眠不足による疲労の蓄積はぬぐえず

後半は山荘はまだか?あのピークを越えれば…

と思いきやまたしてもピークの連続で

もう今回で山はとうぶんいいわ!

なんて吐き捨てながらの山行でしたが

振り返って記事書いているとまたまた

山が恋しくなってきちゃいます。

 

あと、十日もすれば山は紅葉に包まれるでしょう。

その時はどのピークにいるのか?

考えると眠れなくなっちゃいますね(ノ∀`)ペチョン

 

ダラダラと長文駄文にお付き合いいただき

ありがとうございました。

今回山でお会い出来た方々!ありがとうございました  ( ´ω`*)


nice!(49)  コメント(23) 
共通テーマ:スポーツ

大相撲九月場所 終盤戦 [大相撲]

両国国技館で開催されてます大相撲九月場所も

終盤戦の十三日目が過ぎました。

 

今場所は久々に初日チケットが取れずすべて自宅録画観戦となり

山へ行ったりしてたから1日に三日分の録画みたりと

かなりハードですが新入幕の「遠藤」の活躍が素晴らしく

毎日wktkの連続です。

 

この遠藤は今年の春に日大から角界入りし所要三場所で

幕内力士となる最速レコードを立ち上げました。

 

去年新入幕をはたした「常幸龍」は彼の先輩にあたりますが

こちらも当初は鳴り物入りでの新入幕でしたが

幕内の強さに跳ね飛ばされてました。

しかしこの「遠藤」強い!速い!きれい!と三拍子そろってます。

それと何と言ってもスター不在の日本人力士にようやく

光が指したかの様な彼の活躍に相撲ファン大歓喜って感じ!

幕内力士土俵入りの時も館内一番の声援を浴びています。

 

相撲協会は数年前から入場者へのアンケートをとり

その日一番の敢闘精神あふれる取り組みの力士を上位三位まで

日々発表してますがこの「遠藤」調べてみたら

昨日までの13日中8回もランクインしてます。 (資料)

 

その「遠藤」ですがさすがに強いです。

一昨日12日目まで3敗で優勝争いに加わっての十三日目は

いきなり三役力士 小結「栃煌山」戦です。

新入幕力士が上位三役との取組自体異例のことです。

しかし、ここは栃煌山にも意地があります。

立ち会いから一方的な攻めで遠藤らしい相撲を取らせず

新入幕遠藤4敗目となりました。

 

さて、われらの希望の星!稀勢の里は…

星一つの差で一敗ただ一人の横綱白鵬を追うキセリンにとって

残り三日、負けるわけにはいきません。

この日の相手は関脇豪栄道!過去の成績はほぼ互角!

祈願の優勝の為にも負けられないキセリンですが…

ぐがっ!

あっさり押し出されていつも以上にふてくされる稀勢の里!

館内から一斉にため息がもれます。

またしてもここ一番でのプレッシャーに潰されたか?

 

9月場所.png

 

白鵬は盤石な相撲で一敗をキープ!

よって

一敗力士  白鵬

二敗力士    無し

三敗力士  稀勢の里

 

そして本日の取り組みは「白鵬」VS 「稀勢の里」です。

稀勢の里に残された道は残り二日を勝って

白鵬が残り二日負けての優勝決定戦に持ち込む

他力本願的な作戦しかありません!

その為にも今日の一番は肝心かなめ!

白鵬キラーの名を持つ稀勢の里だけに面白い一番です。

 

さて、そんな私ですが実は今日はお休みなんですが

午後からお台場でお勉強会と言うか講演を受講していて

今夜も録画観戦となりそうです。

 

とりあえず早めに東京駅まで行って皇居ランでもしようかな?

秋晴れの爽やかな空気を楽しんできますヽ(^。^)ノ 

皆様も良い週末を…

 


nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

皇居ラン&お台場ぶらり  [ランニング]

秋晴れの28日土曜日はお台場で勉強会がある為

午前中に1ヶ月ぶりの皇居ランです。

1ヶ月前の猛暑の日々とは違い空気はカラッとしてまさに秋の気配に包まれた

皇居周辺です。

IMG_4075 (1280x854).jpg

IMG_4076 (1280x960).jpg

IMG_4082 (1280x960).jpg

前日は仕事が終わってからの10kmランを3km毎に腰痛ストレッチ

でしたがこの日は腰の調子も良くノンストップで10kmランできました。

もう一周位したくなるような気持ちの良さでしたが

午後からの時間が気になり終了お~(^_-)-☆

 

人生初めての「ゆりかもめ」に乗って「船の科学館前」で下車します。

この場所は10年ぶりかな?

以前来たのは「船の科学館」に北の某国の不審船が展示された時以来です。

ちなみに現在不審船はみなとみらい赤レンガ隣の海保の資料館に

展示されています。

 

駅の目の前の駐車場ではモーターバイクのレースが行われてました。

 

IMG_4094 (1280x960).jpg

IMG_4109 (1280x960).jpg

IMG_4100 (1280x952).jpg

去年デビューの秋葉系アイドル「ハニースパイス」ですって。

 

IMG_4105 (1280x960).jpg

お三方もSRで登場です。

年末はコナン君との勝負が見ものですよね。

 

そんな私がたどり着いたのは初訪問となるこちらの建物。

IMG_4119 (1280x960).jpg

宇宙や化学技術の展示から映像シアターと 

時間があればいろいろと見学したい施設ですが

この日は14時から講演がありそこでお勉強です。

IMG_4121 (1280x960).jpg

講演は冒頭の90分ほどでそこからは質疑応答。

その質疑に対する回答が勉強になります。

終了というか館内清掃時間に影響を及ぼすため18時40分に

追い出されるまで4時間半にも及ぶ講演となりました。

 

ノートは4ページも埋まりましたがたまには頭も使わなきゃ!ですね(*´ω`)

 

9月27日の走行距離 10km

9月28日の走行距離 10km


nice!(34)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

九月を振り返り… [ランニング]

早いもので今年も残り3ヶ月です。

年をとると余計に月日の移り変わりが速く感じられます。
 
ジャネーの法則でしたっけ?
 
そんな私の今月の走行距離は76km・・・
 

なんとか自分の体重を上回る事ができましたが
 
毎月250~300km走れていた数年前の体が恋しいです。
 
 
私の職場の周りには大きな桜の木があるのですが
 
今の季節は落ち葉が多くて毎朝仕事前に掃き掃除するんです。
 
その掃く動作が腰に良くないんですよね…(´Д`;)アヒ~  
 
先日も掃除中に痛がってたら「JUNさん!休んでていいよ」
  
と優しいお言葉をかけてくれた同僚に
 
「情けはひとの為ならず…だよ~」
 
と意地悪っぽく言うもう一人の同僚(クチャラー)
 

何か勘違いしてる様でしたがスルーしておきました。
 
皆さんはご存知ですよね?「情けはひとの為ならず」
 
情けを掛けると進歩しないから突き放すべきだ→×
 
情けを掛ければ巡り巡って自分へ良い事が起きる→○
 
すなわち情けはひとの為ではなくて自分の為って意味ですよね。
 
  
前半は腰痛がひどく走る機会が少なく中旬は山行
  
でしたが先週末からの金土日曜日の三日間は
 
久々の10km×3連発できました。
 
10月末にはフルマラソンが待ってますから板橋の時の
 
様に土壇場で復調できればと思ってます。
  
 

【ここから相撲ネタ~(^O^)/ 】
 

今場所は見所満載でしたが相撲記事はこれが二つ目ですね。
 
いやぁ~前評判通り「遠藤」の強い事!
 
しっかし14日目と15日目を休場してしまいました。
 
どうやら12日目の取り直しとなった一番で
 
足首を捻挫したらしくそれで翌日の小結「栃煌山」戦は
 
あっさりと負けてしまった様です。
 
結果9勝止まりとなりましたが怪我が無ければ
 
二桁いけてたと思います。来場所に期待です!
 

私が応援する「松鳳山」!やったね敢闘賞!
 
前頭筆頭での8勝7敗と勝ち越しですから来場所はご当地
 
九州場所晴れて三役復帰となるでしょう。
 
昔は三賞は二桁勝利が条件だった様な?
 
 
でも一横綱二大関を倒しているからOKだおねヽ(^。^)ノ 
 

おめでとう「松鳳山」!
 

ちなみに三賞は各々一本百万円の賞金です。

小結の「栃煌山」も勝ち越しですからこちらは久々の関脇復帰!
 
逆に現関取の「妙義龍」は小結を通り越して平幕まで落ちそうな…
 
そして私が好きな力士でもある「豪栄道」は一横綱三大関
 
倒しての殊勲賞!そして11勝の成績は大関への足掛かり
 
となりますから今後に期待です。
 
  
それにしても仏頂面大関の「稀勢の里」…
 
何か夢のままで終わってしまうのかな?って最近よく思います…
 
情けはひとの為ならずで放っておこうかな(ノ∀`)ペチョン

と、言うか「白鵬」が強すぎる!
 
今回で幕内優勝27回目で歴代3位の記録です。
 
  
ちなみに1位は32回の「大鵬」 2位は31回の「千代の富士」
 
この記録を塗り替えるのは時間の問題って言うか

来年にも記録更新してしまいそう(´Д` )
  
日本男児!もう少し頑張らないと!
  
 
【おまけコーナー】
  
以前ネットで拾った画像です
 

IMG_3820[1].JPG

IMG_3821[1].JPG

 

時代は幕末から明治にかけての写真でしょうか?

ここで興味を抱くのは一枚目の写真の行司役のお侍さん。

 

現在立行司は「式守伊之助」一人ですが他の行司と明らかに違う装飾品があります。

それは脇に差した短刀です。

この短刀の意味するのは軍配を刺し違えた場合切腹する覚悟を意味するという

説がありますが、ある行司は「いやいや行司というものはそもそもお侍さんの役であり

その名残で短刀を差している」とコメントしたことがあり

まさにこの写真がその証拠であるな~と思った貴重なお写真です。

 

今回は私の相撲フォルダーからちょろっと紹介させていただきました(*´ω`) 

 

 










nice!(25)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。