SSブログ

黒部の秘境② 「水平歩道」 [山登り]

simonorouka01.jpg

阿曽原温泉小屋HPからお借りした「下ノ廊下」の概念図です。

午後2時に小屋に到着し幕営料金600円と入浴料600円を払います。

そうなんです!この山小屋には温泉がある稀少な存在なんです。

時間帯で男女を分けてまして奇数が男性でしたから

テントを張り終えると丁度3時ですので

たぶんこの日到着の1番グループでテン場から5分ほど斜面を降りた

場所にある露天風呂に向かいました。

DSCN1911.jpg

【他のサイトからお借りしたお写真です。】

3m×8mほどのコンクリートの枠に黒いパイプで温泉をひいてます。

この周辺の源泉は高熱ですから同時に真水をパイプで引いて温度

調整してます。

まったくの飾りっ気のない風呂ですが苦楽を共にした

見ず知らずの野郎どもですが最高に気分になります。

その後テントに戻り小屋で500ccの缶ビール(700円)を

2本購入しこの日2個目のコンビにおにぎりをビールで流し込むと

前夜ほとんど寝てなかった為に一気に爆睡します。

IMG_4682 (1280x960).jpg

午前2時に目を覚ましました。

期待していた満天の星はなくチョイ残念。

お湯を沸かして朝食をすますとテント撤収します。

IMG_4681 (1280x960).jpg

二日目の予定は「水平歩道」を通りゴールでもある「欅平駅(けやきだいらえき)」

を目指します。

欅平駅はトロッコ電車で有名な黒部峡谷鉄道の終点でもあります。

この時期は紅葉目当ての観光客が多く始発の「宇奈月」から

ほぼ満員でお客がくるそうでそのお客のほとんどが往復で

使用するため欅平から復路だけで利用する登山客は

乗れない可能性もあるらしくその為午前の早い時間に

欅平に到着しなければならなくて

私も午前4時に出発しました。

真っ暗な山道ですからヘッデンが頼りです。

その為写真も6時ごろからやっと撮影可能となりましたが

ボケボケですみません。

オリオの大滝は残念ながら写真撮影できませんでしたが

「オリオ隧道」が見えてきました。

IMG_4684 (1280x960).jpg

IMG_4689 (1280x960).jpg

本当にボケボケですみません。

写真の奥の入口から手前の出口に出るのですが

このトンネル内は水量が多いと胸の高さまで水が溜まる事があるそうです。

「志合谷」

IMG_4698 (1280x852).jpg

谷の向こう側に渡るのですが・・・

細い滝の上に穴が見えます。

IMG_4697 (1280x852).jpg

実はここでは谷の一番奥をU字に掘ったトンネルを通るんです。

もちろん照明設備なんてないから昼間でもヘッデン等の照明が必要です。

IMG_4694 (1280x852).jpg

展望が良いとされている「大太鼓」ですが

朝モヤで視界はゼロに等しい。

ちなみに眼下は100mほどの崖っぷちです。

でも見事なまでに水平に山の断崖絶壁に「コの字」型が彫られてます。

この「水平歩道」って一体何?

実はこの道は第三ダムである「仙人谷ダム」を建設する際に

欅平から資材を運搬するために作られた歩道なんです。

13kmの道のりを100mに分断した動力ケーブルを60人ほどの

人夫が1グループとなってこの細い道を往復したそうです。

もちろん滑落事故は日常茶飯事であり

この工事だけで200名近い殉職者が出たそうです。

「黒部に怪我は無し」と言う言葉がありますが

怪我をするような状況は即「死」を意味するって事です。

IMG_4700 (1280x852).jpg

「あと1km」とかの看板があった様な気がしますが

30分ほどかかってようやく下界の風景が見えてきました。

IMG_4704 (1280x852) (1024x682).jpg

そして午前8時ジャスト!

「欅平駅」到着です!

IMG_4708 (1280x852).jpg

IMG_4712 (1280x852).jpg

無事来れたって事より

「始発に乗れる!」って事に一番安堵しました。

始発は8時53分でしたからもう少しゆっくり写真を撮ってても大丈夫でしたね。

IMG_4718 (1280x852).jpg

トロッコ電車とは元々が資材運搬の貨物列車で

窓枠がないのですが始発は窓がある普通の電車の

「リラックス車両」のみで運賃の1710円+530円となります。

IMG_4720 (1280x852).jpg

宇奈月から来た車両には黒部電鉄の従業員が乗り込んでいて

この折り返しが欅平からの復路の始発となります。

上の写真の奥の方向に40分ほど歩くとそこにも

日本の秘湯「祖母谷温泉」があってそこも訪問したかったのですが

この日は時間との勝負がまだまだ続きます。

そもそも前日に信濃大町に車を停めて黒部ダムから入ってこの欅平に

辿り着いたのですから車をピックアップしなければならず

最短のルートがトロッコで宇奈月に出てそこから富山地方電鉄で

新黒部に出てそこからJR新幹線で糸魚川まで行き

今度はあずさに乗り換えて大町に戻る実に6時間に及ぶ

行程となる為、一本でも乗り遅れると1時間以上ずれ込む事が

予想できます。

IMG_4735 (1280x852).jpg

人生で初のトロッコ電車では黒部川に沿って進みます。

ここでも真っ青なバスクリンのような川面に目がいきます。

IMG_4738 (1280x852).jpg

IMG_4743 (1280x852).jpg

ダムマニアには垂涎の「出し平ダム」

車で行くことが出きず見る為にはトロッコ電車に乗るしかありません。

IMG_4749 (1280x852).jpg

IMG_4779 (1280x852).jpg

終点の「宇奈月駅」が見えてきました。

ほんの20kmの道のりですがほっこりした気分で楽しめました。

IMG_4780 (1280x852).jpg

IMG_4781 (1280x852).jpg

宇奈月温泉として栄えてる温泉街が駅前に広がってます。

この日は時間との勝負なんて書いてますが

ここの乗り換えだけは1時間ほど間があるため

駅前の「黒部川電気記念館」を覗きました。

IMG_4782 (1280x852).jpg

IMG_4788 (1280x852).jpg

この二日間で歩いた道のりがジオラマで確認できます。

IMG_4785 (1280x852).jpg

IMG_4784 (1280x852).jpg

ジオラマはボタンで操作できて

地中のパイプや発電所の位置も確認できます。

トロッコ電車は元々は黒部川のダム開発の資材運搬軌道であり

現在は宇奈月~欅平は観光用で

欅平~黒部の地下軌道は関西電力従業員専用列車となってます。

この二日間で歩いてきた「日電歩道」「水平歩道」

そして列車移動の「欅平」から「宇奈月」までは

実は昭和の高度成長期を支えた電力開発の足跡を

たどる旅でもあったわけです。

特に「仙人谷ダム」「黒部ダム」そして「大町トンネル」

では多くの殉職者が出ましたが今の我々の生活は

この方々に支えられてきたって事を再認識し

感謝しなければならないって事を痛切に思いました。

IMG_4793 (1280x852).jpg

IMG_4794 (1280x852).jpg

IMG_4798 (1280x852).jpg

SINNKANNSEN.jpg

IMG_4802 (1280x852).jpg

IMG_4804 (1280x852).jpg

IMG_4806 (1280x852).jpg

IMG_4807 (1280x852).jpg

なんか「撮り鉄」っぽくなってしまいましたが

午後3時!予定通りに大町に戻ってこれました。

こんな列車の旅は人生で初めてでした。

IMG_4808 (1280x852).jpg

土曜の朝から日曜の午後まででも上限1500円はお得ですね。

この後もう慣れっこになった「中央道」の渋滞にもまれ

横浜帰還は午後9時となりました。

IMG_4809 (1280x960).jpg

⁻ 

こ二日間の写真と動画をBGM付けてドキュメンタリー風にしました。




nice!(38)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 38

コメント 13

Yoshiki

まさに秘境って感じですね。高いところが苦手な私には「水平歩道」は写真を見ているだけでクラクラして来ます…。
by Yoshiki (2016-11-03 20:23) 

こんちゃん

でもやっぱり怖いなぁ。
温泉は気分最高って感じですね。
私は鉄道など乗り継いで行くほうでいいかな。
by こんちゃん (2016-11-04 04:34) 

ぽちの輔

難工事の連続だったのでしょうね。
おかげで楽な生活が出来るようになったのですが^^;
by ぽちの輔 (2016-11-04 05:38) 

さとし

温泉は、混浴ではないんですね。
それにしても、いつもながら暗い山道を歩かれてますよね。
怖くてとても真似できません。
by さとし (2016-11-04 06:46) 

がんてつ

自然エネルギーの最たるものとして、
今後も使い続けて欲しいです。
by がんてつ (2016-11-05 21:32) 

重

どうしてそんなに山奥に作る必要があったんでしょうかね
ともかく無事に生還されて何よりでした。
by (2016-11-06 13:36) 

JUN


> Yoshiki さんnice&コメントありがとうございます!
ホント吸い込まれそうになる風景だらけでした。
でも歩いていると感覚がマヒして恐怖心とか無くなってしまいますよ。


> こんちゃん さんnice&コメントありがとうございます!
そうそう二日目はホント電車の旅って感じになりました。
次回は今回の逆コースも楽しんでみたくなります。


> ぽちの輔 さんnice&コメントありがとうございます!
まさに昭和の復興はこの工事の電力に支えられてきたと言っても過言ではありませんよね。


> さとし さんnice&コメントありがとうございます!
20時を過ぎると混浴になります。でも灯りもない露天風呂だから他人がお風呂にいてもなにも見えないでしょうね。


> がんてつ さんnice&コメントありがとうございます!
豊富な黒部の雪解け水の恩恵をこよなく享受されての施設ですよね。

>重さんnice&コメントありがとうございます!
黒部の水域に四か所水力発電を計画した為その四つ目は奥深くになってしまったのですね。しかしこの4か所の発電力が当時の日本には不可欠だったのですね。


by JUN (2016-11-12 11:14) 

hide-life

10年ほど前ですが仕事でこの黒部峡谷で現場の仕事に行きました。
宇奈月温泉でドンチャン飲みして二日酔いに苦しんだのを思い出しました・・汗

by hide-life (2016-11-14 19:16) 

ゆうのすけ

トロッコ列車から見るこちらの 黒部川の青さもまた惹かれますね。^^
水色の絵の具を溶かしたみたい!神秘的ですね。^^☆
(「うなづきマーチ」聴きたくなっちゃいました。^^;♪~)
by ゆうのすけ (2016-11-14 22:49) 

creeker

素晴らしい山行でしたね!
先人たちが苦難して切り開かれたルートを歴史を感じながら歩く道って苦しい時もありますが、何か爽快感を感じます。
まさに秘境感たっぷりの憧れのルート、テント泊も良いですね!
by creeker (2016-11-18 00:59) 

JUN

> hide-lifeさんnice&コメントありがとうございます!
お仕事で黒部峡谷とは?現場仕事かな?
すごく興味が湧いてしまいましたWW

>ゆうのすけさんnice&コメントありがとうございます!
ワタシらの世代だと宇奈月温泉=うなづき隊ですよねWW
確かひょうきん歌のベストテンでもこの町でロケがあったような記憶ありますWW

>creekerさんnice&コメントありがとうございます!
この温泉小屋はすごく人気で布団一枚に大人二人は当たりまえって事で一人でぐっすり寝れるテンハクにして正解でした。

by JUN (2016-12-03 09:57) 

あゆっち

JUNさん、お久しぶりです!
相変わらず写真、文章ともすばらしく、うなずきながら、感心しながら!楽しく拝見しました。
それにしても・・・なんてすばらしい景色なんでしょうね。
山は、頂上から見る下界が一番すばらしいと思っていたのですが、さすがは人気ルート。渓谷が織りなす美と、その険しさ、そこにはりつく小さな人間の姿の写真をみると胸が高鳴りました。
特に、紅葉の写真・・・3枚連続の真ん中、切れ込んだ山と左右の紅葉、そして下の青い水と紅葉・・・息が止まるかと思いました(笑)
秋のここちよい空気感、岩の冷たい香り、紅葉の乾いた葉の香りまで伝わりました(^^♪
これは、絶対行きたい!と思ったのですが、すごい・・・すごい!人ですね~
乗り物も、苦手な私・・・。
でも、空ているところもあるかなぁ~なんて、「下ノ廊下」の概念図を見て、早速どこを歩こうか・・・なんて思案していました(笑) 山は、もう行かないかなぁなんて持っていましたが、旅するように温泉とか入りながら、ゆっくり行くならいいかもとゆるゆるな感じで考えています。
JUNさんからすると甘々ですけど、情熱冷めてしまったみたいで。
最近は、丹沢や富士山周辺の山を散歩がてら、ゆったり歩てるぐらいです。
不人気ルート歩いてるので、空いてていいですよ。
丹沢の大山は家から車で30分かからない近さなのですが、人気のルート以外にゆっくりと歩けるルートがあって、おすすめです。
また写真撮ってブログアップします!
それにしても、塔ノ岳も拝見しましたが、頂上に人がいないなんて!貴重な写真です!!!最近は、真冬の平日でも人だらけですから・・・

今年もあとわずかですね、年末にはゆっくりと低山の冬山、小春日和ピクニックに行ってきます!
よいお年を。来年もよろしくお願いいたします!

by あゆっち (2016-12-17 13:43) 

ゆうのすけ

今年もお世話になりました。
本年も残り2日無くなってしまいましたが 
来たる新年が JUNさんにとって 
御多幸多い一年になりますよう願っております。
来年もどうぞ宜しくお願い申しあげます!♫~
佳い年をお迎えくださいね。^^☆
by ゆうのすけ (2016-12-30 06:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。